PR

パワーフェードの理論が図解で分かる!打ち方の基本は3つ覚えればOK

球筋(改善)

パワーフェードって何?

普通のフェードと違うの?

なんか力がいりそうだね

tike
tike

パワーフェードは
上級者の方向けのお話ですが
知っておくと役に立ちますよ

私は32年間ゴルフにたずさわり、1万人以上のお客様と接し、数千件のスイングを見てデータ計測をしてきました。クラフトマンとしてクラブ選びはもちろんのこと、修理、調整、組み立てもしていた店長経験もある販売員という立場で、「分かりやすさ」をモットーに情報を発信しています。

とにかく「安く早く上達するための基本」を知りたい方はこちらをどうぞ!

この記事で分かること

・パワーフェードとは何か
・普通のフェードとの違い
・パワーフェードの理論
・パワーフェードの打ち方

スポンサーリンク

パワーフェードとは

飛距離が出るフェードのこと。
フェードはドローに比べて飛距離が出ないのでこう表現されます。

普通のフェードとの違い

目的の違いを知れば理解しやすいです。

普通のフェード=バックスピン量が多いのを活かし、ランを出さない止める球戻る球を打つのが目的

パワーフェード=普通のフェードよりバックスピン量を少なくしてランを出し飛距離を稼ぐのが目的

こういった意味で、飛距離を稼ぐのが目的のパワーフェードは、普通ドライバーの話になります。

tike
tike

ただ、明確な定義はないため
実際はアイアンショットでも
パワーフェードと表現される
ことはあります。

パワーフェードの理論

パワーフェードも普通のフェードも、フェードである限りボールには右回転をかけます。
(右回転という表現を使いますが、厳密にはゴルフボールが普通に飛ぶ時は斜め回転のバックスピンがかかっています)

ボールに右回転をかけるには、クラブヘッドの軌道に対してフェースを開く必要があります。

「軌道に対して開く」というのは、フェース面が目標を向いていても、軌道がアウトサイドインであれば軌道に対してフェースは開いていることになります。↓

フェード(アウトサイドイン)
軌道に対してフェースを開く(フェース面は目標、軌道はアウトサイドイン)

これは通常のフェードを打つ基本になります。
①フェースは目標に向ける
②スタンスをオープンににする
③スタンスなりに振る

もう一つの「軌道に対してフェースが開く」パターンとして、軌道は正しいイントゥインで普通にフェースが開く形があります。

tike
tike

フェースが開くというと
この形を想像される方が
多いのではないでしょうか?

フェード(イントゥイン)
軌道に対してフェースを開く(フェースは目標の右、軌道はイントゥイン)

ただ、この形の場合、ロフトが増えて打出し角が高くなりバックスピン量が多くなるため、パワーフェードの目的からずれてしまいます。
そのためパワーフェードを打つ時にはこの形を採用しません。

ちなみに「軌道に対して開かない(閉じない)」というのは、「軌道に対してフェース面が直角」のことを言います。↓

軌道に対してフェースが直角
軌道に対してフェースが直角

この場合はサイドスピンがかからないストレートボールになります。

注意すべきことの一つは、手の動きによりアウトサイドイン軌道を作ると、イントゥインもしくはインサイドアウトの軌道よりクラブヘッドが高い位置から鋭角にボールをヒットするため、バックスピン量が多くなるということです。↓

鋭角スピン量多い
鋭角 スピン量多い
鈍角スピン量少ない
鈍角 スピン量少ない

鋭角に打つとバックスピン量が増えすぎ、パワーフェードの目的である飛距離が出ませんので、自分のスイングでクラブをアウトサイドに上げて、インサイドに振りぬくということはしません

ではどのような工夫でバックスピン量の少ないフェードを打てばよいのでしょうか?

パワーフェードの打ち方

基本的にパワーフェードはイントゥイン軌道で打ちます。
(これは、イントゥイン軌道で振ることができなければパワーフェードで打つことは困難ということも意味しています)

どうしてもアウトサイドインに
なっちゃう私には無理ということか

クラブヘッドを高い位置ではなく低い位置から入れることでバックスピン量を減らすのと、球をつかまえるのが目的なので、イントゥイン軌道で振れるようになることが先決ですね。

今まで解説で、フェードは「軌道に対してフェースを開く」という表現をしてきましたが、実際パワーフェードを打つ時には感覚が違います

インパクト後のクラブヘッドの抜き方を変えるという表現の方が近いです。
具体的には左(インサイド)に抜くのがパワーフェードの打ち方になります。

これを理解するために役立つ理論をご紹介します。

クラブは振ると弧を描きます。
一番遠いところを「最遠点」と言い、クラブヘッドが唯一イントゥインの軌道になるところです。

最遠点の説明図
最遠点の説明図

クラブヘッドを左に抜くとは、ほぼ最遠点でインパクトを迎えた直後にクラブヘッドを左(インサイド)に動かす動きです。

クラブヘッドを左に抜く=フェード
クラブヘッドを左に抜く=フェード

厳密な最遠点はインパクトの前にあります。

(ちなみに、最遠点の少し前でインパクトを迎えた直後にクラブヘッドを右(アウトサイド)に動かす(=動く)動きでドローになります)

クラブヘッドを右に抜く=ドロー
クラブヘッドを右に抜く=ドロー

こちらは最遠点がインパクトの後にあります。
上の図2つのわずかな差を、注意深く見比べてみてください。

いずれもボールに対してインサイドからヘッドを入れているのにフェードとドローが出るメカニズムを理解できるかと思います。

ただ、インパクトはヘッドがボールに当たってから離れるまでの時間は2500分の1秒くらい。
その距離は1~2㎝と言われています。

そんなわずかな時間と距離で球筋が決まるとしても、手で調整するとかは無理です。

そこで重要となるのが以下の3つ。

パワーフェードの打ち方(基本3つ)

確固たる自分のイントゥインスイング
適切なボール位置
身体の使い方

パワーフェードの打ち方は、調べるとたくさん出てきて迷うと思います。

例えば、
・ボール位置を変える人、変えない人
・フックグリップにする人、しない人
・フェースをかぶせて構える人、かぶせない人
・スタンスをオープンにする人、しない人
・フォローで左肘を伸ばす人、抜く感じの人
・フィニッシュを低くとる人、高くとる人
・フェースローテーションする人、しない人
など。

こういった違いの部分ではなく、共通点から打ち方のベースとなるものをつかむことが大事です。

その共通ポイントが上記の3つということです。

確固たる自分のイントゥイン軌道を作っておいて、ボール位置が適正ならば必ずパワーフェードになります。
あとは軌道とフェース向きの塩梅を整える作業なので、軌道の調整が必要であればオープンスタンスを取り入れてみたり、フェースの向きの調整が必要であればフェースをかぶせて構えてみたりなどのアレンジをするわけです。

tike
tike

ベースの部分を理解せず
色々な情報を取り入れてしまうと
なかなか上手くいきません

身体の使い方については、回転を意識したスイングになることが共通点です。

トップから下半身(主に腰)の動きについて上体(肩)もスムーズに素早く回転していく感じです。
回転を止めないことでインパクト直後にインサイド(左)に振り抜ける確率を上げましょう。

細かいテクニック的なことは、人により色々ありますが、端的にまとめますと、

パワーフェードの打ち方

ボールにはインサイドからアタック
振り抜きは左に身体の回転は素早く

というのが最も核となる基本になります。

まとめ

  • パワーフェードとは飛距離の出るフェード
  • 普通のフェードよりバックスピン量が少ない
  • イントゥイン軌道で打つのが基本
  • インパクト後にヘッドを左に抜く
  • 身体の素早い回転を意識する

パワーフェードは打ち方の難易度が高い上級者向けの技術です。
進化した今のドライバーは曲げずに飛ばす目的で作られたものが多いので、ストレートから軽いドローを(目指して)打つ方が、一般の方は飛距離が出やすいでしょう

今回は以上となりますが、上達の早さにこだわるならゴルフスクールがおすすめです。
結果の出し方を熟知しているのはやはりここ

なぜゴルフスクールは上達が早くなるのか?は、
ゴルフ 上達した人に見る3つの共通点【クラフトマンを経て見えた真実】」をご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

心おきなくゴルフが楽しめる世の中でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました