PR

ゴルフ インサイドアウト軌道(図解で納得!直し方のヒントも)

軌道

クラブ振る時って
インサイドアウトがいいの?

僕はインサイドアウトがきつ過ぎて
プッシュアウトやチーピン
出るって言われたけどなぁ・・・

私はアウトサイドインがスライスの
原因って言われちゃった
だからインサイドアウトで振って
真っすぐ飛ばしたいな

tike
tike

皆さんお困りのようですね
ただ、理屈を知るだけで半分は解決
しますので、ぜひご覧ください

私は32年間ゴルフにたずさわり、1万人以上のお客様と接し、数千件のスイングを見てデータ計測をしてきました。クラフトマンとしてクラブ選びはもちろんのこと、修理、調整、組み立てもしていた店長経験もある販売員という立場で、「分かりやすさ」をモットーに情報を発信しています。

こんな経緯の私から一番お伝えしたいこと。
本当の基本は上達を裏切りません
速く、できれば安く上達するための基本」を知りたい方はこちらをどうぞ!

一応確認しておきましょう。
インサイドアウト軌道とは?

スポンサーリンク

インサイドアウトの解説

まずはこちらの図をご覧ください。

ヘッド軌道

インサイドアウトは、ボールを打つ時にクラブヘッドが内側から外側に抜ける軌道を言います。

別の見方をすると、クラブヘッドで描く円弧の頂点(自分のいるラインから一番遠いところ)が、ボールより左にある形です。

ゴルフ インサイドアウト軌道の説明
インサイドアウト軌道の説明

これだけ覚えておけば十分!

ではインサイドアウト軌道をマスターする練習はしてもいいのでしょうか?

インサイドアウトがいいのではない

わざとやるインサイドアウトはOKで、知らずになっているならNG

目指すべき軌道は「イントゥインです。
これが基本で、あとは応用。

インサイドアウトが強すぎると、フェイスの向きいかんで、プッシュアウトやチーピンのミスが出ます。いずれも大きなミスにつながりやすくおすすめできません。
軌道とフェースの向きによる弾道の違いは、
ゴルフスイングの超基本【考え方をマスター・7番アイアンでチェック】」に詳しいです。

さらにインサイドアウトはスイングプレーンが右に傾いた形で、最下点が右に行きダフリやすいのも欠点です。これだとフェアウェイウッドが極端に打ちづらくなることも多いです。

ゴルフ インサイドアウトのスイングプレーン
インサイドアウトのスイングプレーン


打ち方自体を変えて球筋を変えるのは、イントゥインの軌道を覚えてからじゃないと危険!
球筋を変えるにはボール位置やアドレスを変えることで対処していくのが、先に覚えるべきことです。

ではこの「軌道」を管理していくにはどんな知識が必要でしょうか?

軌道を作る2つの要素

軌道はどうやって作られるのか?
それは、

身体の回転と手の動き

この2つによって作られます。
各々解説します。

身体の回転

身体の回転、これは直立姿勢だと簡単です。

何も考えずに、ラジオ体操でもするように、右・左とひねる感じです。
ほぼ背骨を軸に、身体がひねられるのを感じるはずです。
頭の位置もそれほど動かず動きとしては非常にシンプル

ただゴルフは、前傾姿勢を保ってスイングするため、難易度が上がります。

ちなみに肩は地面と平行に回すとか、縦に回すなどの理論(表現)を聞きますが、前傾角に対して90°を保って回すわけですから、しいて言えば地面に対し斜めに回すという表現が正しいということになります。

正しい身体の回転ができるとして、例えばおへそのあたりから、クラブが生えていると想像してください。(手を全く使わないということ。)
これでスイングしたら、その時軌道はどうなるでしょうか?

軸の真ん前を最遠点とした、左右対称のスイング弧になります。

最遠点・左右対称の弧
最遠点・左右対称の弧

つまりイントゥインの軌道です。

手を使わなければ、理想の軌道を作ることができるのです。
しかし実際には飛距離を出すために、手を使わざるを得ないです。
動き自体はシンプルなのですが・・・

手の動き

手は右斜め上から左斜め下へ動きます。
これに身体の回転が加わりクラブの遠心力も発生するので、フォローでは手が上がっていきます。

ただ、斜めに振るといってもこれは、いわゆる縦振りから横振りまで無数(は言いすぎですが)に存在します。
しかも直線に動くとも限りません。これも無数にあります。
この無数に動く余地のある手の動きが、ゴルフスイングを難しくします

身体の回転と手の動きはシンプルな運動です。
しかしその組み合わせは無数。
これをどう組み合わせるかが、軌道を作ります

ではインサイドアウトで困っている場合、理想のイントゥインにするにはどうすればいいのか。

基本となるイントゥインは理解しておく

イントゥインの軌道を作るには、身体の回転と手の動きを上手くコーディネートしないといけません。

ポイントはトップまでひねった身体を戻す時、どのタイミングでクラブを振るかです。

実験してみましょう。

トップまで身体をひねって、そのひねりを戻さずクラブを振るとどうでしょう?
軌道はインサイドアウトになりますよね。(球に当たるかは別として。)

今度はトップまでひねった身体を、正面に戻したタイミングでクラブを振るとどうでしょう?
軌道はアウトサイドインになりますね。

このふたつは極端ですが、ここの間にイントゥインの軌道を作るヒントがあります

一つ目安があります
ハーフウェイダウンのポジションです。

ハーフウェイダウンとは、クラブを振り下ろしてきて、シャフトが地面と平行になった位置です。
ここでシャフトが飛球線とも平行になるようにしてください。
下図①です。

ハーフウェイダウンのクラブポジション
ハーフウェイダウンのクラブポジション

そしてこの時胸は正面を向くのではなく、少し右に向いた形になることが重要です。

ベビードローが持ち球のアニカソレンスタムの動画が参考になると思います。
3分50秒の静止画前後をご確認ください。

ハーフウェイダウンの胸の向き


多くの方は、胸が正面を向いた時、まだ手元が高い位置にあり、そこからクラブを振るのでどうしてもアウトサイドインの軌道になりやすいです。

胸が右を向いている時点で手元は腰のあたりまで降りてこないといけません。
(ふところに手が入ってくるような感覚)
(雑誌の連続写真などが参考になります。プロとアマチュアの決定的な違いが見てとれます。)
このポジションをとることができれば、後は身体の回転運動だけで球を打っていけます。
イントゥインの軌道を作るのに好都合です。

胸がどの方向を向いている時、クラブを振る意識を持つか
これにより軌道は明らかに変化します。
是非、色々試してご自分に合う感覚をつかんでください。
*ただし腕の振り方も軌道に大きく関わるので、それは後述します。

軌道を自分で確認するのは難しいです。
ヘッドスピードやミート率等と合わせて軌道も計測できる練習器具があります。
ゴルフスイングの根幹をなすものを何度もチェックできるので、おすすめです。
注意機種により、軌道、フェース向きが測れないので、十分ご注意ください。
(ユピテル GST-5 Arc をご確認ください。)

もう一つおすすめはM-Tracerという商品です。
おおげさな機材を使わなくても、上達に必要なデータはすべて取れます。

では次に、インサイドアウトに振ってみたい方に向けてのお話です。

インサイドアウトを作る方法

アウトサイドインが直らない場合などは、インサイドアウトを作る動きを理解するのは意味あることです。
上記のように、胸が右を向いたままクラブを振ると、インサイドアウトの軌道を作ることができます。俗に言う「胸の開きを抑える」です。

他に右手を野球のアンダースローのように使うとインサイドアウトなりやすいです。

ゴルフ アンダースローはインサイドアウトを作りやすい
アンダースローはインサイドアウトを作りやすい


アウトサイドインでお困りの場合、右手がオーバースローのように使っていないかチェックしてみてください。右肩が前に出てクラブがアウトサイドから入りやすくなります。

ちなみに理想の軌道(イントゥイン)を作るには、サイドスローが一番近いと言えます。

ゴルフ サイドスローはイントゥインを作りやすい
サイドスローはイントゥインを作りやすい

ゴルフはボールを打つのですが、スイングイメージは野球で言うとバッターではなく、ピッチャーのイメージの方がいい結果に結びつくことが多いです。

あとこれに近いところで、クラブを右回りに使うとインサイドアウトなりやすいというのもあります。
これは身体の前にクラブを構え、手首を中心にクラブヘッドをぐるぐる右回りに回してみてください。その動きで(身体の動きも使って)ボールを打つとインサイドからクラブが入りやすくなります。(逆回りにすると、アウトサイドから入りやすくなります。)

以上のような動きでインサイドアウトの軌道を作ることができます。
次は逆にインサイドアウトを直したい方へ。

インサイドアウトを直す方法

インサイドアウトを直したい場合、以下の2つをチェック!
球を上げようとしてないか
前傾姿勢がインパクトで起きていないか

↑お客様で一番多いパターンでした。

球を上げようとすると右肩が下がり、同時に背骨が右に傾くため、スイングプレーンが右に傾きます。傾きが大きいほどインサイドから入りやすくなります。
前傾姿勢が起きるパターンも球を上げようとする動きと関連しています。

ゴルフ スイングプレーンが傾く
スイングプレーンが傾く

スイングプレーンは、スイングした時のクラブヘッドが描く軌道です。
ですので図のような円ではありませんが、分かりやすくするための表現です。
お皿をイメージすると感覚がつかみやすいと思います。

右手の使い方もチェックしてみましょう。
トップからアンダースローするように使っていませんか?

右手の使い方も目安があります。
一度試してみてください。

普段どおりにボールを置きます。
クラブは持たずに右手にボールを持ちます。
置いたボールをめがけて右手のボールをそれに当てるように投げます。
インサイドアウトがきついと、ぶつけるのが難しいはずです。
上手く当てれるような右手の使い方を探してみてください。(サイドスローに近くなるはず)

まとめ

  • インサイドアウトが正しい軌道というわけではありません。
  • 目指すのはイントゥインの軌道です。
  • 身体の回転と手の動きをどうコーディネートするかが軌道を作ります。
  • ハーフウェイダウンのポジションをマスターすると軌道が安定します。

今回は以上となりますが、最短距離で上達したい方はゴルフスクールがおすすめです。
結果の出し方を熟知しているのはやはりここ↓

なぜゴルフスクールは上達が早くなるのか?は、
ゴルフ 上達した人に見る3つの共通点【クラフトマンを経て見えた真実】」をご覧ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

心おきなくゴルフが楽しめる世の中でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました