PR

ゴルフ プッシュアウトの原因と直し方【理論と道具でほぼ解決!】

ミスショット
スポンサーリンク

プッシュアウトの原因と直し方【理論と道具でほぼ解決!】

プッシュアウト直したいんだけど

いい感じで打てても
そうなりますか?

そうですね
前はドローで戻ってきたけど

でしたらあれが原因かも

というわけで今回は、「プッシュアウト」についてのお話です。

最初に一つご質問です。

完璧なスイングをしたのにプッシュアウトになった。
さて、原因は何でしょう?



答えは「ライ角が合っていない」です。
ではご説明していきます。

道具が原因?知らないと損

まずは下図をご覧ください。

インパクトでヒールが地面から浮いている

あなたが完璧なスイングをした時、ヒールが地面から浮いてしまっている。
そうするとフェース面は右を向きます。
あなたには真っすぐに見えていたとしてもです。
つまりはこういうことです。

ライ角でフェースの向きが変わる

「フェース面の黒線に対し、赤鉛筆の黒線が直角ではなく、右を向いている」ことに注目してください。フェース面が真っすぐ向いているように見えるのは「錯覚です。

クラブにはロフト角がついているため、こういうことが起きます。
ロフト角が0°だと、この現象は起きません。
ロフト角が大きいほど、影響が大きくなります。

ドライバーよりウエッジの方が影響を受けるということですが、飛距離との関係も考える必要があります。

つまり道具の問題
こういうこともありえます。
知ってないと、もったいないでしょ。

この場合の自分に合っていないクラブのことを、自分にとって「フラットすぎるクラブ」と言います。
(逆に「アップライトすぎるクラブ」だと、いいスイングをしたら左に行くということです。)
これが明らかな原因であれば、調整もしくは買い替えをおすすめします。

詳しくは別記事の「ライ角とは?・・・」をぜひご参照ください。調整はできない物も多々ありますので。

では道具が原因ではない場合はどうしましょうか。

原因は一つだけ

原因は一つだけです。
それは、

インサイドアウト軌道が強すぎる

ということです。

アウトサイドインやイントゥイン軌道では、プッシュアウトは出ません(打てません)。

ちなみに軌道は以下のとおりです。

軌道の種類

球筋というのは「軌道とフェースの向き」で決まります。(芯で当たったとして)

インサイドアウトの場合、正しく振れば(この場合の正しくとは、軌道に対してフェースの向きが直角ということです)プッシュアウトです。

上図のようにフェースが飛球線に対して直角でも、軌道はインサイドアウトだと、軌道に対してはフェースはかぶる形となり、ドローやフックとなります。

インサイドアウトでフェースが開くとプッシュスライスとなり、これは正しく振れていません。
絶対に避けないといけないミスです。

一応ですが、プッシュアウトは右に出た球がそのまま真っすぐ飛ぶ球筋で、右に出た球が右に曲がると(プッシュ)スライスです。

ではなぜインサイドアウト軌道が強くなってしまうのでしょうか?

インサイドアウトがきつくなる原因

一番多いのは、

球を上げようとしてしまう

ということです。

そうすると右肩が下がり、スイングプレーンも右に傾きます。
その結果インサイドアウトが強くなります。

右に傾いたスイングプレーンはインサイドアウトに


あるいは右手が野球で言うところのアンダースローになっているかもしれません。
右手の使い方も軌道を左右します。
これもインサイドアウトを強くする要因です。

ただいずれにせよ、身体の回転と腕の振りのコーディネートが、上手くいっていないのが根本的な原因です。

ではそれを直していく方法は?

強いインサイドアウトを直す

「球を上げようとすると右肩が下がり、スイングプレーンが右に傾き、インサイドアウトの軌道が強くなる」というお話をしました。

これを直す第一歩は、インパクトの正しいイメージを持つことです。

まずはイメージで直す

ティーアップをして打つ以外は、最下点前か、ほぼ最下点で球をとらえます。
つまり力のベクトルは下です。上げる動作は不要というか間違えです。
クラブを下に振れていれば、大きなミスは出にくいです。

これについても詳しい内容が別記事の「ゴルフ インパクトの形・・・」にありますので、ぜひご覧ください。

次のチェックは腰です。

腰で軸の傾きを直す

トップからダウンに移る時、左腰が上がっていませんか?
左腰が上がってしまうと軸が右に傾きます
こうなると先程と同様右肩が下がり、スイングプレーンが右に傾き、インサイドアウトの軌道は強くなります。

ちなみに切り返しで左腰を上げることを推奨している理論もあります。
どっちが(何が)正しいのでしょうか?

迷ったら、このフィルターをかけて判断してみてください。

それをすることで、軌道とフェースの向きにどう影響するか?

ほとんどの理論はこのフィルターをとおすと正否が見えてきます。

ただ人間というのはやっているつもりのことと、実際にやっていることにズレが生じます。
自分で実際にやってみることと、ビデオに撮るなどの客観的な判断は必要です。

体重移動のし過ぎを直す

左への体重移動が大きすぎると、振り遅れによるプッシュアウトが出ます。

体重移動しすぎて振り遅れのプッシュアウト

構えた時よりも、手が左にいったタイミングでインパクトしている。

体重移動は足の内側までにとどめましょう。

伸び上がりを直す

腰が前方に出てしまうなどの理由で、身体が伸び上がると、手が前(左ではない)に出ます。
そうすると、ライ角でご説明したように、ヒールが浮いたインパクトになります。
この場合は、クラブのせいではなく、スイングのせいでのミスとなります。

判断の基準はライ角が4°以上ずれていたら、スイングのせいも考えなくてはなりません
(4°以内のズレならクラブのせいで解決できます。)

アドレスでお尻を壁に当てて、シャドースイングしてみてください。
お尻が壁から離れないようにスイングできればOKです。
アドレスする時、股関節からの前傾をとるのがコツです。

右手の使い方で直す

右手は、アンダースローのように使うとインサイドアウトの軌道になりやすく、オーバースローのように使うとアウトサイドインの軌道になりやすくなります。

なので基本的にはサイドスローのように使ってみてください。
それでもだめな場合は、オーバースローのイメージでやってみてください。

最終的に目指す型

最後に、強いインサイドアウト軌道を克服できたか否かを確認する型を覚えましょう。

それは、

ハーフウェイダウンでシャフトが飛球線と平行になっているか?

ということです。

ハーフウェイダウンとは、ダウンスイングでシャフトが地面と平行になったタイミングです。

この時シャフトが飛球線と平行(下図①)になっていると、正しいイントゥイン軌道が最も作りやすくなります。
平行ではなく斜め(下図②)になっていると、インサイドアウト軌道を作りやすくなってしまいます。プッシュアウトはこの型になっていないか注意です。
反対の斜め(下図③)は、アウトサイドイン軌道になる傾向が強くなります。

ハーフウェイダウンのシャフトポジション

(↑アライメントスティックで「飛球線と平行」を作っておくのが効果的です。他にも色々使用できおすすめです。)

ハーフウェイダウンのポジションが決まると、そこからは回転運動だけでボールを打っていく感じです。
回転だけではなく手を身体から前に離すように使ってしまうと、最遠点が左に来すぎ、つまりインサイドアウト軌道になってしまうので注意が必要です。
左脇を軽く締めた感じで回転しながらボールをとらえていくと、軌道とフェースの向きが安定してきます。

まとめ

  • クラブのせいでもプッシュアウトが出ることを理解しましょう。
  • プッシュアウトの原因は強いインサイドアウト軌道にあります。
  • 球を上げようとする意識は、色々なミスを生みます。
  • 振り遅れ、伸び上がりに注意です。
  • 右手の使い方も軌道に関わります。
  • ハーフウェイダウンのポジションチェックで理想に軌道を手に入れましょう。

今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


心おきなくゴルフが楽しめる世の中でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました