PR

チッパーとは【おすすめ以前の選び方(角度)やルールについて】

クラブ選び

正直、
チッパーってどうなの?

あのパターみたいなやつですか?
ちょっとカッコ悪いかな・・・

でも寄らないとスコアアップしないし
つまらないよね

tike
tike

やはりゴルフは楽しくないと!
ですよね

というわけで今回は、「チッパー」についてのお話です。

スポンサーリンク

チッパーとは

グリーン回りからの寄せに特化したクラブです。
・形はボテッとしたパター、もしくはパターと同じようなシルエットです。
ルール上はパターではなくアイアンに準じます
ルール適合と不適合が販売されています。(ルール不適合でもプライベートで楽しむのはかまいませんが、正式なスコアとして認められません。)

プロは技術があるので、チッパーよりもウエッジの方が多彩な球を打てます。ルール上14本までしかクラブは使えないので、プロはチッパーではなくウエッジを入れます。

チッパー誕生

出たのは結構前です。
30年は経っていないかな?(これを書いている今は2020年です。)

役割は今と変わっていません。
グリーン周りからの寄せのために開発されました。

ただ最初は「ジガー」と「チッパー」の2種類がありました。
ジガーは当時の5番アイアン程のロフト(27~28°)で、ランニングアプローチ用。
チッパーは当時の7番アイアン程のロフト(35~36°)で、ピッチ&ラン用でした。

ジガーは段々売れなくなって、チッパーだけ残りました。
(私は販売員でしたのでその辺のところは実際に見てきました。)

逆に?チッパーはよく残りました。
需要があるということですね。

チッパーの角度は16種類?

現状、チッパーと名の付く物のロフト角は、ざっと調べるだけでも、
25°、34°、35°、36°、37°、38°、39°、40°、42°、45°、46°、47°、52°、55°、56°、60°と16種類あります。(もっとあるかもしれません。)

チッパーという名前だけで選ぶと、全く(想像と)違うものを手に取ってしまう可能性がありますので購入時には注意が必要です。

選び方のポイントは4つ

よく「おすすめ○○選」という記事を見かけますが、注意していただきたいことがあります。
それは、「誰が、何を基準におすすめしているか?」ということです。

ゴルフをあまり知らない人が書いていませんか?(書いている人のプロフィールは要確認)
その記事からおすすめの基準が読み取れますか?

ロフト角を決める

上記でご説明したとおり、ロフト角の種類が多すぎるので、まずはここを決めます。

アイアンの場合は、構えた時と実際に打つ時でハンドファーストの度合いが変わります。
そのためアイアンのロフト角を選ぶ時はここを考慮することがあります。
しかし、パターやチッパーはほぼ構えた角度でインパクトするため、単純にロフトを選べばOKです。

ゴルフ ハンドファーストの説明図
ハンドファーストの説明図

細かすぎるこだわりは必要ありません。
イメージに合ったロフト角を選びましょう。

と言っても分かりにくいので具体的には、

35°でキャリーとランの割合が1:3
40°でキャリーとランの割合が1:2
45°でキャリーとランの割合が1:1

のイメージで選んでください。

47°以上はピッチングウエッジ、あるいはアプローチウエッジと同等の角度になるので、チッパーの本来のやさしさである、「ちょっとだけ上げて、ほとんど転がして寄せる」という使い方からは遠ざかります。
つまり、やさしさを求めているのに難易度が上がるという微妙なところが出てきます。
*注意:キャリーとランの割合は、ヘッドの重心の高さや深さなどでも変りますので目安としてお考えください。

重さは重要であるけれど

基本的にクラブセットは、短くなるにしたがって段々重くなります。
このことにより、どの番手も同じ感覚(リズム・テンポ)で振りやすくなるわけです。
つまりクラブが飛距離を勝手に変えてくれるため、プレーヤーはシンプルにスイングを構築できるのです。

その考えでいくと、チッパーだけ重すぎたり、逆に軽すぎても調子をくずしやすくなります。
ただあいにくここまで考えて作っている商品は少ないです。

なので現実的なアドバイスをひとつ。
ご自分のパターと振り比べてみてください
なるべくなら同じような感覚で振れるものを選んでください。

チッパーというのはそもそも、「パターと同じように打てばミスなく打てますよ」というのが特徴です。
なのにメーカーはあまりここにこだわっていないようです。結構重たかったりします。

いわゆる「おすすめ記事」でもここに言及していないのは私的には不思議です・・・。

とは言うものの、わざと重くすることで、安定性を高めるという考えはあります。
そういう場合は割り切って使うのもありです。
その際は、「自分のチッパーは重めだ」と自覚しておくといいです。
それを踏まえてパターを打っていきましょう。
(チッパーの後にパターを打つ時の注意として。)

迷ったらここを思い出してくださいね。

ヘッドは何を見て選ぶ?

基本的に大きなヘッドの方がスイートスポットが大きく、つまりミスヒットに強いです。
ただそれなりの重さを伴いますので、上記のとおりパターとの振り比べチェックはしておきたいところです。

あとはネック形状も参考になります。
どれが優れているという見方はできませんが、グースの大きさにより、球に当たるタイミングが変わってきたりします。
パターと近いものにするのも手です。(L字型パターならL字のチッパー、ピン型パターならグースの大きめのチッパー等。)

あと、左右両面で打てるタイプのヘッドや、シャフトがヘッドの真ん中に刺さっているセンターシャフトのものもありますが、これはルール不適合となります。

グリップは注意しないと

ルール上はアイアンに準じますので、パターグリップの付いたものはルール不適合です。
グリップに平らな部分があったり(断面が円形でない)、二つに分かれているのもアウトです。

ただ、パターのように打ちたいので、パターグリップと大きさが違いすぎるのもやりづらいと感じる方もいるでしょう

打ち方はシンプル

パターと同じように打ちます。
ロフトが球筋を決めてくれることを信じましょう。

グリップもパターと同じように握ります。
パーム(手のひら)で握り、シャフトと前腕にあまり角度がつかないようにします。
これでクラブヘッドが直線的に動きやすくなり、精度向上に役立ちます。

ゴルフ チッパーのグリップの仕方
チッパーのグリップの仕方

あえてのおすすめ

  • オデッセイ エグザクト・タンク(X-ACT TANK)
  • クリーブランド スマートソール・TYPE-C
  • ゼクシオ CRウエッジ

ロフト角37° ライ角70° 長さ34.5インチ
キャリーとランの割合1:3
パターのライ角に近い
長さはやや長め
フェースインサートがパターと同じようになっていて、打感がいい。

ロフト角42° ライ角66° 長さ34インチ 重さ485g
キャリーとランの割合1:1.5(予測値)
ライ角ややフラット(ウエッジとパターの中間くらい)
長さは標準パターと同じ
重さは重めのパターに近い

【2点以上送料無料】【即納】【中古】ダンロップ ゼクシオ(XXIO) CR ウェッジ オリジナルカーボン チッパー

ロフト角35°、45° ライ角71° 長さ34インチ 重さ545g
キャリーとランの割合35°で1:3(予測値)
キャリーとランの割合45°で1:1
ライ角はパターとほぼ同じ
長さも標準パターと同じ
重さが結構重い
*確か2016年カタログ落ちですので、中古等でお探しください。

まとめ

  • グリーン周りであっちこっち行ってスコアを崩す方には強い味方です。
  • 弾道イメージに合うロフト角を選びましょう。
  • 重さはパターと遠すぎないものがベター
  • ルール不適合もあるので公式戦では注意

今回は以上となります。

追伸:たった2つのことを知るだけで、劇的に上達スピードを上げる
基本に悩まないスイング構築の仕方
早く知るほど効果が高いので、ぜひ今ご確認を!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
心おきなくゴルフが楽しめる世の中でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました