ゴルフ 捻転とは【練習なしで捻転差を作るコツ】
捻転した方が
飛ばせるのかな?
体が硬いと
きつそうですね
くるっと回転したら
どうなのかな
飛ばし方は
色々ですね
ということで今回は、「捻転」についてのお話です。
まずは、
捻転とは
ゴルフの場合、
下半身(主に腰)をできるだけ止めて上半身(主に肩)を回すこと
という捉え方です。
どこかを止めた状態でねじるということですね。
一方、どこかを止めることなく回すのは「回転」と言って、区別して議論?します。
捻転する理由
腰と肩の回転差があった方が飛ぶという考え方によるものです。
イメージとしては、長方形の消しゴムを、下を固定して上をねじれば手を離した時、勢いよく戻るという感じです。
(ただ人間は消しゴムではありません。緊張を緩めても勢いよく戻ることはないです。なのでちょっとここは疑ってもいいかもです。)
捻転の目安
一般的には腰と肩で見ます。
トップで腰が45°、肩が90°
が目安となります。
ちょっと昔は、腰は30°位の方がいいなどの意見もありました。
ただこれは、きっちり測る類のものではなく、肩が90°くらい回ってくれれば、気にする必要はないでしょう。
トップでできたこの角度を保ったままダウンスイングを下半身から始めます。
そうすると理屈では腰が正面を向いた時、肩は45°右を向いており、クラブヘッドをインサイドから入れるスペースを確保できます。その結果、スライスが直ることがあります。
練習なしで捻転差を作るコツ
上体のねじれは簡単です。
直立して左右に身体をねじる、ラジオ体操の要領です。
この動きを前傾姿勢でやります。
ここにポイントがあります。
それは、
アドレスでの股関節からの前傾
です。
股関節からの前傾がきちんとできていると、バックスイングで上体をねじっていくと右股関節にストッパーがかかります。
体重が乗ってきて、パワーが溜まる感じです。
股関節からの前傾ができていない(股関節が真っすぐに近く、膝を深く曲げてしまう等)と、ストッパーがかからず腰がどんどん回っていってしまいます。
パワーがどこにもたまらない、頼りない感覚になります。スウェーの原因にもなります。
つまりアドレスがきちんとできていれば、あとは前傾を保って上体を回すだけで、理想の角度に近い捻転ができるということです。
身体の硬い人は、左足のヒールアップを取り入れるといいでしょう。
あるいは左サイドではなく、右腰、右肩を引く感じで回すのも有効です。
捻転の真実
捻転は、より遠くに飛ばすために考えられた(あるいは飛ばす人を分析したらそうなった)方法論です。
しかしこれを本当に活かすには、柔軟性や筋力が必要です。
一般的にはここ(捻転差)にこだわるより、もっと同調させる方がメリットが大きいでしょう。
同調とは、逆に捻転差をあまり作らずクラブを振っていくことです。
その方がクラブのコントロールがしやすい、つまりスイングにおいて最も重要な「軌道とフェースの向き」を管理しやすく、芯にも当たりやすいので、結果的に飛距離を伸ばせます。
下半身も回すバックスイングで肩を十分に回し、ダウンスイングを下半身から始めることで捻転差がきちんとできるような感覚を覚えてください。
ゴルフ理論はすぐに進化(変化)していきます。
過去にこだわりすぎるのも上達を妨げます。
ただ、そこに共通するもの、普遍的なもの、基本となるものは先に把握しておいた方が迷いも少なく、効率良く上達できると思います。
例えば今回のことで言えば、「アドレスで基本どおり股関節からの前傾ができているか」ということになります。
別の言い方をすれば、「基本を知らずに、適当なアドレスをして、捻転できない」という事態に陥っていないですか?ということです。
もう一つ、捻転というのは(ここでは回転でもいいのですが)、軌道に影響することは覚えておくべきことです。
捻転が深くなればなるほど、クラブをインサイドから入れやすくなります。
また、インパクトまでの距離を稼げるため、フェースを返しやすくもなります。
これはつまり、スライスを直す有効な手段の一つということです。
スライスでお悩みの方は、今より少しがんばってバックスイングの捻転を深くしてみてください。
まとめ
- 捻転という言葉より、基本に忠実なアドレスが大事。
- トップでの肩の角度は90°を目安に。
- ダウンスイングの順番は下から。
- 基本にはそれなりの意味がある。
スイングのチェックポイントは、多すぎると動けなくなります。
ただ「トップでの肩の角度は90°」というのは、覚えやすくシンプルで効果が高いのでおすすめです。
今回は以上となりますが、最短距離で上達したい方はゴルフスクールがおすすめです。
結果の出し方を熟知しているのはやはりここ↓
なぜゴルフスクールは上達が速くなるのか?は、
「ゴルフ 上達した人に見る3つの共通点【クラフトマンを経て見えた真実】」をご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
心おきなくゴルフが楽しめる世界でありますように。
コメント