ゴルフ始めることになったんだけど
クラブは何を基準に
選んだらいいのかな?
ネットとかで調べても
色々なおすすめ商品が出てきて
迷っちゃう。
なんか決め手がない。
ネットで買っちゃってもいいの?
ショップで相談した方が
いいのかな・・・
今は情報量が多いから
かえって迷っちゃいますよね。
というわけで今回は、初心者の方に向けて、ゴルフクラブの選び方をご説明させていただきます。
32年の販売員経験を基に真実をお伝えします。
ゴルフクラブを選ぶ基準
結論からお伝えしますと、一般的には、
自分に合った重さ、硬さ、角度のものを選ぶ
ということになります。
いずれもゴルフクラブに求められる飛距離・方向性を実現するためのものです。
では初心者の方はどうやってその、「自分に合った重さ、硬さ、角度」が分かるのでしょう?
はっきり言うと、「分からない」です・・・・・。
なぜならこの選択方法は、 ヘッドスピードや打ち方の分析が必要 だからです。
例えば、知り合いの方にショップに連れていってもらい、試打計測でヘッドスピードを測ったり、スイングの型を写真に撮ってもらったとしましょう。
でも初心者の方は、慣れればヘッドスピードは上がってくるし、スイングだって型ができていないので変わっていってしまいます。
それなのに今のヘッドスピード等を基準に選んでしまうのは、危険ですらあります。
(ただ、この基本の考え方を知っておいた方が、後々ためになりますし、今自分が選ぶクラブに対する納得度も上がると思います。)
あらためて、
じゃあどうすればいいの?
ちょっと考え方を変えてみましょう
初心者の方にとって合うクラブとは、
そのクラブを使うことで、
いいスイングが早く身に付き、効率良く上達できること。
例えばここで言う「そのクラブ」が上級者用のものだとすると「いいスイングが身に付きにくく、効率よく上達することが難しくなる」ということです。
なぜなら上級者用のクラブはおおむね重く、硬く、球が上がりにくく、スウィートスポットも小さいため、一定以上のヘッドスピードと芯に当てる能力がないと、いい球が打てないからです。
それを知らず、そのクラブ(合わないクラブ)で上手く打とうとすると、いい球が出た時は悪いスイング、変な球が出た時はいいスイングという、おかしなことが起こり得ます。
これはゴルフの上達を妨げる非常に大きな要素です。
ということは、選ぶ時のポイントは上級者用クラブを選ばないということが前提条件となります。
そしてヘッドスピードはあてにならず、スイングのくせ等も判断できないわけですから、ここで頼りになる基準は「スポーツ経験」と「筋力、体力」です。
野球やテニスなど、道具を振るスポーツの経験はありますか?
(ヘッドスピードに関わることがあります。)
筋力、体力は平均と比べて上ですか?下ですか?
普通くらいかなと判断される場合は迷わず、普通くらいの重さ、硬さ、角度のものを選びましょう。
スポーツ経験もあり、筋力、体力も平均以上ならやや重く、硬くしてもいいでしょう。
(角度は普通のもので大丈夫です。)
その、普通くらいのって
具体的にはどれくらい?
やはり気になりますよね。
でも実は細かい数値は覚えなくても
大丈夫なんですよ。
おすすめ商品と合わせてその理由を
ご説明します。
おすすめ商品とその理由
おすすめ商品は、
初心者用セットクラブで、新品の(中古でない)もの。
できればニューモデル。
となります。
理由は、前記の「クラブを選ぶ基準」でお伝えした重さ、硬さ、角度はこのおすすめクラブを選べば、すべての要件を満たすからです。
なんか拍子抜けしちゃいましたか?
でも、メーカーはきちんとその辺、考えて用意してくれているのです。
ちょっとご説明を加えます。
初心者用クラブというのは、重さはスイング作りに適すようやや重めではあります。
硬さは普通(R)と硬め(S)を用意しているものが多いです。
(ただ、安く提供するためカーボンシャフトはR,スチールシャフトはSしかないものも多いが、さほど問題ではありません。)
普通のヘッドスピードが予測される場合、カーボンシャフトのR
速いヘッドスピードが予測される場合、スチールシャフトのSが目安となります。
(若くて体力のある方はスチールのS,それ以外はカーボンのRという感じです。)
ヘッドスピードが遅い人は、軽め軟らかめ、
ヘッドスピードが速い人は、重め硬めにすることで、 飛距離と方向性の両立を目指している わけです。
角度も(主にロフト角のことですが)普通のヘッドスピードで十分球が上がるし、飛距離も普通に出ます。
*ロフト角とはフェース(ボールを打つ面)の上向きの角度のことです。
詳しくは「ゴルフ ロフト角・フェース角について」をご参照ください。
他にも、いわゆる低重心だしスイートスポットも大きいといった特徴があります。
*低重心とは、クラブの構造を工夫し、球が上がりやすくなっているヘッドのことです。
上達を望まれるのであれば、単品ではなくセットで買ってください。
理由はセットクラブは どの番手でも同じリズム・テンポで振りやすい設計 になっているからです。
どの番手も同じリズム・テンポで打てれば、 クラブが自動的に飛距離を打ち分けてくれます 。
クラブがばらばらだと、それが不可能となり、ゴルフがより複雑なものとなってしまいます。
㊟もらいもののクラブだと、この罠?にはまる可能性があるのでご注意ください。
新品(中古でないもの・できればニューモデル)=クラブはおよそ2年に1回モデルチェンジすることが多いです。(ちょっと前までは1年とか半年に1度、モデルチェンジしてました。)
基本的に クラブは進化する とお考えください。
メーカーは前作よりいいものを考えて作ります。
あまり古いモデルを買ってしまうと、その進化の恩恵を受けることができなくなってしまいます。
あと、中古クラブの場合、全ての番手を同モデルでそろえることが困難です。
(上手く見つかればもちろんそれでもOKですが。)
そろわないと、「セットクラブ」でご説明したメリットが出ないため、注意が必要です。
本当に大事なところです。
しつこいですが、
くれぐれも注意してください。
その後の上達を必ず左右します。
別記事の「ゴルフメトロノームで練習・・・」をご一読いただくと更に理解が深まりますので是非ご覧ください。
メーカーや値段はどうする?
購入するにあたっては、メーカーや値段も気になるところです。
本当のところどうなのか?
お話していきます。
メーカーについてのお話
ゴルフというのはある種独特な風習?があります。
周りにみえるゴルフ経験者の方に聞いてみてください。
「どこのメーカーがいいですか?」と。
おそらくそれぞれの方が、それぞれのメーカーのことを「いい」と言うでしょう。
しかし、多くの場合その回答に、明確な根拠はないのです。
勿論悪気はありませんでしょうし、自分で使ってみて良かったからかもしれません。
でもゴルフって、そんなに何度もクラブを買い替えませんから(勿論例外はありますが)、色々なメーカーを使うのはかなり困難なんです。
なので メーカーの良し悪しは分からないのが、ある意味本当 で、そうなると主観的におすすめするしかなく、こういうことになってしまうと思います。
結論として、
メーカーは好みで選んで大丈夫。
ということになります。
ただし、一応名前のとおったメーカーを選んだ方が安心です。
一例として(ミズノ、ダンロップ、ブリヂストン、ヤマハ、ホンマ、テーラーメイド、キャロウェイ、タイトリスト、ピン、フォーティーンなど)
値段のお話
お安いのは、重め、硬めのクラブしか作れません。
お高いのは、重め、硬めはもちろん軽く柔らかいクラブが作れます。
(軽く柔らかくしかもクラブとしての強度を保つには、高い素材と技術が必要となるためです。)
おすすめは、
「自分はあまり興味がなく、付き合いでどうしてもやらないといけない、でももしかしたら止めちゃうかも」という方は、
セットで3~4万円前後。(これくらいでもゴルフは楽しめます。)
「興味があるのでやってみる、趣味として続けたい」という方は、
セットで7~8万円前後。(素材が良くなり、精巧度が3~4万円より上がります。)
となります。
*精巧度とは重さ、硬さ、バランス、角度などの、製品となる基準値が高いことを言います。
もっと高くても大丈夫な方は、
セットで20~30万円前後となります。
10~15万円前後は以外と商品がありません。
この価格帯は、ショップの店員さんと相談して決めるのが無難かと思います。
ちなみにシニアの方や久しぶりにゴルフを再開される方は、こちらもぜひご覧ください。
購入はネットでOK? それともショップ?
・購入する商品が決まっていて、ネットの方がお値打ちであればネットでもOKだと思います。
あるいはネット専用の商品もありますので、その際はネットでの購入となります。
(ネットでの購入のデメリットは、ゴルフに限ったことではないので各自ご判断ください。)
・ショップでの購入のメリットとしては(ショップにもよりますが)、
・実際に商品を見れる。
・商品を触れる。
・試打ができる。
・店員の話が聞ける。(アドバイスを含めて。)
・計測できる。(今は無理でも、どんなものかは分かる。)
・値段もネットとそんなに変わらない。(物にもよりますが。)
・壊れたら直接持っていける。(正規取扱い店なら保障に関して安心。)
・ついでにクラブ以外の話も聞ける。
などがあります。
<追加>
一応の平均値の目安です。
ドライバー 45.5インチ、290g、SR(ない製品はR)、10.5°
アイアン(7番) スチールシャフトで415g、カーボンシャフトで370g
長さについては、長すぎるドライバーは難易度が上がりますが、そこだけ理解しておけばあとはそんなに気にする必要はありません。
まとめ
- 初心者の方は「合っているクラブ」というより「いいスイング作りに役立つクラブ」「早く効率良く上達できるクラブ」を選びましょう。
- メーカーの優劣は考えず、 気に入ったもので楽しみましょう。
- 「新品、セット、ニューモデル」のメリットを理解しましょう。
- 値段はできる範囲で高いものでモチベーションアップ!
今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
追伸:たった2つのことを知るだけで、劇的に上達スピードを上げる
「基本に悩まないスイング構築の仕方」
早く知るほど効果が高いので、ぜひ今ご確認を!
心おきなくゴルフが楽しめる世の中でありますように。
コメント