PR

ゴルフ 切り返しのコツ【タイミングやきっかけ、動きに迷ったら】

身体の使い方

切り返しの仕方って
どうすればいいのかな?

正解ってあるの?
そもそも考えないと
いけない?

プロだって色々なやり方
してるみたいだし・・・

tike
tike

なぜゴルフは切り返しが
気になるのでしょうか?
不思議ですよね

というわけで今回は、「切り返し」についてのお話です。

情報が多すぎて、迷っていませんか?
何に出合い、何を選択するか、ほぼ「運」で決まってしまいます。

例えばのお話ですが、

・一冊の本を読んで、その情報を伝える人。
・10冊の本を読んで、伝える人。
・100冊の本を読んで、伝える人。
あなたはどの人の情報を知りたいでしょうか?

絶対とは言えないのかもしれませんが、100冊読んだ人から教わった方が、安心ではないでしょうか?
「そうかもしれないなぁ」と思った方は、ぜひ読んで参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

切り返しに迷う不思議

ボールを投げたり、打ったり、蹴ったりする時。
歩く時と同様、これは自然な動きで迷うことはありません。

でも、ゴルフだと迷う。
不思議です。

なにか必要以上に複雑に考えていませんか

ゴルフスイングは主に「体のひねり戻りと腕の振り」で成り立っています。
本来、「体のひねり戻り」は意識せずともできるもの。
例えばラジオ体操で「体をひねって」と言われれば、何も考えずにするはずです。
ゴルフスイングも、そうしたらダメでしょうか?

それともう一つ、
ゴルフで急な斜面から打つ時、あなたの「切り返しの方法」は、通用しますか

ゴルフスイングで重要なのは、

それをすることで、軌道とフェースの向き、ヘッドスピードにどう影響するか

ということです。

これさえできればいいのに、それでも切り返しにこだわる理由はなんでしょう?

それは主に、ヘッドスピードを上げ飛距離をアップさせるためです。

無意識の切り返しはダメ?

「切り返しなんか気にしない」という場合、デメリットはあるのでしょうか?

しいて言えば自分にとっての限界飛距離が出ないということです。

切り返しは下(下半身)からとか言われるように、下を使わないより使った方がヘッドスピードは上がり飛距離が出せます

軌道については下から切り返した方が、インサイドから入れやすいということはあります。
(入れやすいのであって、絶対そうなるわけではありません。)

身体を回すと戻りたがります。
右足を出すと左足が出たがります。
身体には自然にそうなることもあります。
意識しなくても出来れば、それにこしたことはありません

切り返しのタイミングはトップの間で

ここは深く考えなくていい部分です。

ただ「間」はとらえた方がいい
ゴルフスイングはクラブが「行って帰ってくる」わけですから、必ずそこに「間」ができます。
これを感じることで、打ち急ぎによるミスを減らせます

これは、フルショット以外のアプローチショット、ハーフショット、スリークォーターショットなども同様で、それぞれトップの位置にきた時が切り返しのタイミングです。

ひとつ気をつけたいのが、普段よりテンポが速くなること。
これだけでミスが出ます。
解決するにはゴルフメトロノームでの練習がおすすめ。
詳しくは、「ゴルフスイングはリズム・テンポがベース【メトロノームでの練習でミス激減!】」をご覧ください。

あとよく聞くのが、「トップにいく前に下半身を切り返せ」という教え
飛距離アップを狙ったものですが、難易度が高い割には効果が・・・
(一般ゴルファーが時間をかけて習得することには疑問)

これをしなくても、飛距離は出ます
松山英樹プロが参考になるかと。

切り返しのきっかけは下半身で作る

無意識にこしたことはない切り返し。
ただ基本は「下半身から」というのは覚えておく価値があります。

主に、
・左膝をアドレスの位置に戻す。
・左かかとを踏む。
・右膝を左に寄せる。
・左腰を後方に引く。
・右腰を前方に回す。
・重心を左に移す。
などがあり、どれが正解と言うことはありません。(全部正解)

どこでも通用する切り返しの動き

調べたらいくらでも出てくる切り返しの動き。

今回はおすすめを一つご紹介します。

おへそを左に5cm動かす。

というものです。

少し細かく解説します。

  • トップにきたらおへそ(重心を意味します)を左に5cm動かすことで、ダウンスイングに移るきっかけを作ります。
    素早い動きではなく、ゆっくり慎重に
    【この動作の時は右腰を高い位置に保ってください。左腰が高くなると、右肩が下がりあおるような打ち方になります。そうなると、ダフリ、トップ、フェースが開くなどのミスが出ます】
    【これにより、最下点を左に移す効果も狙っています】
  • ダウンスイングに入ったら頭が左に行かないように注意します。
    【スイングの支点となる頸椎を動かないことを意味します】
    【支点がブレるとミート率が不安定になります】
  • 腰がやや先行する形でボールをヒットしてください。
    【腰を必要以上に速く回転させると、手の振りとの同調ができず上手く打てません。むしろクラブの動きに同調させるくらいでOKです】

まとめ

  • ゴルフは難しく考えようとすると、どこまでも難しくなります。
  • スイング理論は「それをすることで、軌道とフェースの向き、ヘッドスピードにどう影響するか?」を考え、ふるいにかけるとお宝が出てきます。
  • 歩くごとく、リズム・テンポをベースに、自然な切り返しをしましょう。
  • 早速、「おへそを左に5cm動かして」みましょう。

今回は以上となります。

考えすぎて楽しめないのは本末転倒です。
ゴルフは平気で「真逆の理論」がある世界です。
何を選択するかで、大きく結果は変わってしまいます。
でも情報は溢れています。

いつも一生懸命書いていますが、今回はスイング理論を見極める胆を発表しました。
ぜひ、お役立てください。

今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

追伸:たった2つのことを知るだけで、劇的に上達スピードを上げる
基本に悩まないスイング構築の仕方
早く知るほど効果が高いので、ぜひ今ご確認を!


心おきなくゴルフが楽しめる世の中でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました