PR

ゴルフ テイクバックの上げ方【コツは軌道のイメージとテンポ】

身体の使い方
スポンサーリンク

テイク(テーク)バックの上げ方【コツは軌道のイメージとテンポ】

テイクバックって
真っすぐ引いた方が
いいの?

「真っすぐ」って、
物理的にムリでしょ

「低く長く」とかも
聞くよね

皆さん、今日もお悩み
尽きませんね
でも今日でお悩み消えるかも!


というわけで今回は、「テイクバック」についてのお話です。

お悩みは何でしょうか?

  • どこに(方向・軌道)
  • どうやって(手首・腰・左膝・右手・右肩)
  • 速度(ゆっくり)
  • 大きさ(これはバックスイングかな?)

などでしょうか。

もしかしてこれ、今日で全部消えるかも
(詳しくは後半で)

いきなり結論

それは、

臨機応変

です。

というのは、打ちたい球筋や、置かれた状況(ライなど)で変化するものだからです。

色々な理論は、マスト(しなければならない)ではありません。
「こうすると、こうしやすい」とか、「私はこうしてます」というものです。
なので調べたらいくつでも出てきます

「外に上げるとカットに打ちやすい」
「ノーコックで上げるとスイングアークが大きくなりやすい」
「低く長く引くと、入射角を緩くしやすい」
等々。

ここをまず前提として、理解しておきましょう。
そうしないと、
悩む→調べる→やってみる→うまくいかない→また調べる→やってみる→うまくいかない
というループにはまり、抜け出せなくなります。

軌道のイメージ

ヘッド軌道は球筋を決める重要な要素です。

打ちたい球筋があります。
それを実現するためのヘッド軌道があります。
そして、それをやりやすくするテイクバックを考えます。
この順番が大事です。
考え方が、逆になっていませんか?

テンポが速さを決める

テイクバックをゆっくりしろという教えがあります。
危険です
試しにプロゴルファーと同じテンポで振ってみてください。
そんなに遅い人、いません。
そもそも何を基準に「ゆっくり」なのでしょうか?

むしろ速いテイクバック(バックスイング)で、飛距離を出す理論もあります。
なので特にゆっくりするという考えは不要です。
(元々は、ゆっくりすることで、深く大きなバックスイングが作りやすいとか、打ち急ぎを防ぐ意味で使われた表現です。1990年代あたりで、日本独特の教えだったと記憶しています。)

そこで、「テンポ」です。
自分のスイングに、自分のリズム・テンポを持つことです。
それに従えばテイクバックの「速さ」に悩むことはなくなります。

リズム・テンポについて詳しくは、「ゴルフスイングはリズム・テンポがベース【メトロノームでの練習でミス激減】」をご参照ください。

あえて基準を持つ

テイクバックの仕方は「臨機応変」で間違いないです。
ただ、基準を持つことには賛成です。
平地でのフルショットでのご提案です。

色々なやり方がある中で、私のおすすめは「一番シンプルなものを採用する」というものです。
一番シンプルとはなんでしょう?
それは、

何もしない

です。

「アホか?」とか言わないでくださいね。
すごく、真剣です。

ちょっと想像してみてください。
お腹のあたりからクラブが生えているとします。
手は使いません。
そのクラブを動かすには(前傾姿勢を保ったまま)上体を右にねじります。
この時、どこにどうやってテイクバックしようか?という悩みは消えます
「なにもしない」というのは、このことです。

ちょっと不思議ですが、手を使う、手で上げようとした時に、テイクバックに迷いが出ます
手はクラブを持っているだけ。
テイクバックは身体の回転にともなってクラブが動くだけ。

いかがでしょうか?
ちょっと、感じるものがありませんか?

「この先はどうするの?」が気になる方へ、

何も考えずテイクバックすると、クラブには「行きたがる方向」が発生します。
それを感じながら、ハーフウェイバックのポジションに納まるように練習しましょう。
これだけで、スイングにおいて重要視される「ビジネスゾーン」の前半はほぼ出来上がりです。
(ハーフウェイバックとは、バックスイングでシャフトが地面と平行になったタイミングです。この時シャフトは、飛球線とも平行になることをおすすめしています。)

ここから先は、左腕は伸ばしたまま右肘を曲げていきます。
上体は回転し続けます。
コック(ヒンジ)もボールを投げるような要領で入っていきます。
上体、右肘の角度が90°になったらトップです。
(上体は90°以上回ってもOKですが、右肘は90°より小さくならないように注意です。)

このようにテイクバックの基準を、
何もしない→迷いがない→再現性が高い」、という形にしておけば、色々出合う理論に対しても、冷静に判断できてお得かと思います。

テイクバックなしで?打てる

頭が「~しなければならない」で、固まらないように、参考動画を一つご紹介します。

テイクバックに迷ったら

時にはこのように、常識を外してみるのもおすすめです。
(この練習の正否とは関係ありません。)
「テイクバックなしでも打てる」とも言えます。

まとめ

  • テイクバックは状況で変化する。臨機応変がホント。
  • 球筋、軌道のイメージが先。それを実現しやすいテイクバックを。
  • 「ゆっくり」より自分のテンポで。速さの迷いが消せる。
  • 「なにもしないテイクバック」で、自分の基準を。

ちなみに「テイクバックを真っすぐ引く」のは、ありです。
クラブ、左手、左肩の位置関係をそのままに、左肩を右に押される感じでテイクバックします。
この時、上体の回転と完全に連動させます。

そうすると、真っすぐ引いているつもりでも、徐々にインサイドに引かれます。
結果、「なにもしないテイクバック」と、ほぼ同じになります。

今回は以上となりますが、最短距離で上達したい方はゴルフスクールがおすすめです。
結果の出し方を熟知しているのはやはりここ↓

なぜゴルフスクールは上達が速くなるのか?は、
ゴルフ 上達した人に見る3つの共通点【クラフトマンを経て見えた真実】」をご覧ください。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

心おきなくゴルフが楽しめる世の中でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました